子供の学習環境

子供に自信をつけさせる習い事とは【カテゴリー別のおすすめ習い事】

2018年12月28日

子供に自信をつけさせるには、何か習い事をさせることが近道だと思われている親御さんも多いと思います。

 

今回は、学習塾で多くの子供さんを観察してきた経験から、どのような習い事がどのような自信につながるかといったことをお伝えできればと思います。

 

スポンサーリンク

習い事によって身につけられるスキルはさまざま

一言で習い事といっても、スポーツ系から芸術系、そして学習塾系など、多くの習い事が存在します。

 

そして、何を習うかによって、身につけられるスキルや能力も異なりますし、それに伴ってさまざまな自信が後から身についてゆくものです。

 

自信をつけるために習い事をするという目的は素晴らしいですが、自信というものは、何かの目標を達成したり、自分で決めた約束を守ることができたりする中で、自然と心の中に築かれてゆくものです。

 

最終的に自信はつくものですが、自信をつけることを目的にするよりも、何かに向かって努力するという目的で、習い事を始めると自信は後からついてくるものではないかと思います。

 

カテゴリー別のおすすめ習い事

ここからは、スポーツ系、芸術系、学習塾系などの習い事を目的別のカテゴリーに分けて、どのような力が身につけられるかをまとめてみました。

 

友達を作る自信をつけるならチームスポーツ系の習い事

運動やスポーツ系の習い事の中でも、チームスポーツを習うと、そのスポーツ自体のスキルアップに加えて、社会性が身につけられます。

 

例えば、サッカーでしたら、チームでのコミュニケーションがたくさん必要になる習い事なので、深い絆を築けるような友人がたくさんできる可能性が高いです。

 

練習から試合までコミュニケーションやチームワーク、重要ポジションになればリーダーシップ力も身につけられます。

 

苦しい練習やつらいこともたくさん経験する中で、逃げずに戦う自分の中に自然と信頼や自信がわいてくることでしょう。

 

チームスポーツの例

サッカー

フットサル

野球

ソフトボール

バスケットボール

ダンス

 

スポンサーリンク

人ができないことができるという自信をつけるなら、希少性の高い習い事

やっている人が少ない習い事であれば、人ができないことができるという自信をつけることができるでしょう。

 

例えば、習っている人が少ない分野であれば、競争が少なくなり、練習すればするほど、他の子に差をつけることができます。

 

希少性の高い習い事の例

バレエ

バイオリン

ドラム

スケート

ボルダリング

ボーイスカウト

落語などの伝統芸能

将棋

 

負けず嫌いな性格であれば、競争のある習い事

相対評価というのは、他の子供と比べてどれくらい勝っているかを比較されることです。

その子に適正があり、その習い事が大好きで練習をたくさんしても苦でないといった状況だと、実力を伸ばし、自信をつけやすいと思います。

 

相対評価の競争が必要となる習い事の場合、自分の能力が他の人より伸びない場合は、逆に自信喪失につながってしまう可能性があります。

 

しかし、純粋に大好きな習い事であり、負けず嫌いな性格の子供さんの場合、自分で努力をして能力を伸ばし、大きな自信につながる可能性があります。

 

競争のある習い事の例

チームスポーツ系(サッカー、野球、バスケなど)

個人プレー系(陸上競技など)

武道・格闘系(柔道、空手、剣道、レスリングなど)

頭脳系(将棋など)

 

比較的簡単に誰でも自信をつけられる習い事

絶対評価というのは、他人と比べることなく、自分自身の物差しで測ることです。

相対評価と比べて、努力した分、すべて結果が自分に返ってきます。

 

人と比べてどうだ、というものではなく、自分の中でどれだけ努力したかが図れるものなので、自分の目標に向かって努力することで結果が伴い自信がついてゆくでしょう。

 

練習しただけ良い結果が得られる習い事の例

スイミング

そろばん

プログラミング

ピアノ・エレクトーン

ダンス

習字・硬筆

茶道

リトミック

合唱

 

学校の授業で自信をつけられる習い事は教室系

学校の勉強についてゆけなくて自信をなくしているお子さんには、教室の習い事が良いでしょう。

 

学校でわからないところを補修授業してくれる塾や、中学や高校受験対策の進学塾もあります。

 

学校と塾でしっかり予習・復習することで、学習に関しての自信は養えるでしょう。

 

教室系の習い事の例

受験のための進学塾

英会話・英語教室

プリント教材教室

算数・数学教室

国語・作文教室

通信教育・学習アプリ

 

嫌々やらされている習い事では自信もスキルも伸びない

これは当たり前のことではありますが、往々にして、親は習い事をさせたくて、子供は嫌々やらされているということがあります。

子供の性格的な向き、不向きもありますし、講師やインストラクターとの相性もあります。

 

何事においても、やる気がない状態で取り組むことは効果がありませんし、将来的な自信にはつながりにくくなってしまいます。

 

子供の様子を見ながら、親御さんはお子さんの好きな習い事を長く続けられるようサポートしてあげられると良いですね。

 

すぐに辞めるような習い事だと自信はつかない

せっかく始めた習い事ですが、やっぱり合わないということで辞めるのは簡単ですね。

でも、これではせっかく取り組んだことから逃げたことになってしまいます。

 

大人になっても、子供の時にスタートした習い事をすぐに辞めてしまったという記憶が残り、自信につながらない可能性があります。

 

ですから、できれば、習い事を始める際に、子供とよく相談して、意欲を確認し、例えば、「最低でも1年は続ける」といった約束をしてスタートすることをおすすめします。

 

辞めるのは簡単ですが、自信にはつながりません。

 

引っ越しややむを得ない事情でない限り、〇級までは必ず続ける、とか、〇年生になるまでは続ける、といったお約束でも良いので、自分自身に約束事を決めて、それだけは守るという強い意志や目的意識を持って取り組むことをおすすめします。。

 

自分で自分に作った約束を、しっかり守るということが自信につながってゆくと思います。

 

子供に自信をつけさせる習い事・まとめ

習い事は、厳選して子供としっかり相談して、親の一方的な思いを押し付けることがないように気をつけてほしいと思います。

 

特に、複数の習い事を始める場合には、バランス大事になります。

 

家庭での練習が必要になる習い事も多く、学校や他の習い事とのバランスをよく考えて、子供の負担が多くなり過ぎないようサポートしてあげられると良いと思います。



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヨッシー

現在、そろばんスクールにて園児から小学生までの、珠算と学習指導をしています。情熱と指導力は誰にも負けない40代の熱血そろばん講師です! 大学時代は教育心理学を専攻し、心理学オタクでもあります。 最近は、子供のやる気アップに関することや、親御さんの悩み解決にまつわることについても情報発信中です!