子供の育て方

子供の習い事で、他の父兄との人間関係に悩まないための4つのコツ

2018年7月28日

世の中には色々な人がいます。

習い事をしていると、保護者の中でも自然と合う人、合わない人が出てきます。

 

子供は楽しく習い事に通っているけれど、他の父兄との人間関係が辛いと悩んでしまっているパパやママもいますね。

 

習い事での人間関係が辛くなったらどうすればいいか、そんな悩みを解消するための方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

子供の習い事では、人間関係にどんな悩みがある?

子供の習い事での人間関係は、パパよりもママの方が悩む人が多い傾向にあります。

どうしてもママの方が、子供に付き添う時間が多くなってしまうからでしょう。

 

習い事の人間関係の悩みには、このようなことが多いと思われます。

気が合わない

人の悪口、うわさ話ばかりされる

陰口を叩かれる

プライベートなことを根掘り葉掘り聞かれる

子供のことをあれこれ言われる

学校でのママ友よりも顔を合わす機会が多いために、どうしてもあれこれトラブルが出てきてしまいますね。

 

他の父兄との人間関係に悩まないための4つのコツ

人間関係で悩まないためには、ある程度の距離感を保つことが必要です。

人は近くなるほど摩擦も増えるので、付かず離れずの距離を保ちましょう。

 

子供同士のトラブルは早めに解決

子供がたくさんいればトラブルも起きます。

喧嘩もしますし、それが当たり前です。

 

本来子供の喧嘩に親があれこれ口を出すのもおかしな話なのですが、トラブルが長引くと他の親からあれこれと、あること無いことを言われ、イヤな思いをすることも出てくると思います。

 

もし何かトラブルが起きていると思ったら、自分の子の言い分だけを聞くのではなく、例えば先生に相談する、相手の子の話も聞いてもらうなどして、早めに解決しましょう。

 

スポンサーリンク

決められたことだけはきちんとやる

習い事によっては当番制で親がお手伝いをしなければいけない、なんてこともあります。

忙しいのは皆同じなので、断ってばかりいるとあれこれ言われてしまうでしょう。

 

他の人から何か言われないように、当番など決められたことだけはきちんとやっておくことです。

 

「ママ友」という言葉に惑わされない

ママ友は子供を介してのお付き合いであって、本当の「友達」では無い場合が多いものです。

 

あくまでも子供が間にいるから付き合っているというだけなので、あなたがイヤだと思えば無理にお付き合いをする必要の無い人です。

 

お茶などに誘われても、行きたくなければ行かなくてもかまいません。

気が合わなければ、無理に話す必要もありません。

 

よほど気が合う人でなければ、相手のことを根掘り葉掘り聞かない、自分のこともべらべら喋らない

大人の付き合いと割り切って、適度な距離感を持つことが大事です。

 

悪口大会には参加しない

あれこれと人の悪口を言ってくる人もいるでしょう。

「ねえ、あなたもそう思わない?」なんて悪口に同意を求められても困りますね。

 

そんな時は「そうかなあ」と適当に流し、人の悪口には乗らないことです。

あなたの前で人の悪口を言っている人は、他の人の前でも、あなたのことを悪く言っているかもしれません。

 

そんな人と一緒に人の悪口を言っていたら、あなたの人としての価値がどんどん下がっていきます

 

人の悪口を言っている人は、たいていプライベートに問題があって、それをママ友の間で発散しているだけの、ある意味可哀相な人です。

相手にするだけ損です。

 

かといって完全に無視することも出来なくて困るという場合もあると思うので、そんな時は「適当に流す」のが一番です。

 

習い事は、入会前に体験や見学をしておくことも大事

習い事で入会を決める前に、子供が習い事を体験してみることはもちろん大事なことですが、それは親も同じことです。

 

習い事に来ている人たちの雰囲気、カラーなど、自分や子供が馴染めるかどうかということも事前に確認しておいた方がいいでしょう。

 

苦手な人でも、人として最低限のマナーを守る

周りがイヤな人たちばかりだ、つき合いにくい、と感じることもあると思います。

そんな場合でも、挨拶はきちんとするなど、人として大事なマナーは守っておきましょう。

 

一切口をきかないなんて極端なことをすると、それこそ格好の標的になってしまいます。

 

相手に何をされようとも、自分だけは社会人としてのマナーや礼儀をきちんと守る

それだけを心がけておけば大丈夫です。

 

かまわないことが一番

人にイヤな思いをさせる人というのは、相手がいやがっていることに楽しみを感じているものです。

 

だから、嫌がらせなどに反応してしまって、落ち込んだり、びくびくしていたり、そういう様子を見せるとさらに喜んで攻撃をしてきます

 

ですから、何をされても全く動じない、という毅然とした態度を見せることも必要です。

そして、そういう人には出来るだけかまわないことです。

 

そうすると「この人はいじめがいがない。面白くない」と向うから離れていってくれますよ。

 

習い事での人間関係で悩まないコツ・まとめ

自分の付き合いが悪いせいで子供に何か悪影響があるのではないかと考えてしまったり、親同士のグループから外れてしまうことが怖くて、辛い思いをしながら輪の中に頑張って入っている人もいますね。

 

でも、子供達はそれほど馬鹿ではありません。

親が辛い思いをしていたら何となく察知してしまうものです。

 

それでは子供のためにと思っての我慢も意味がないかもしれないですよ。

子供が楽しんで習い事に通い、親も快適に過ごす方法はないか、無理しない方法を考えてみてください。



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヨッシー

現在、そろばんスクールにて園児から小学生までの、珠算と学習指導をしています。情熱と指導力は誰にも負けない40代の熱血そろばん講師です! 大学時代は教育心理学を専攻し、心理学オタクでもあります。 最近は、子供のやる気アップに関することや、親御さんの悩み解決にまつわることについても情報発信中です!