子供の学習環境

小学校の家庭訪問で聞くこと【会話をスムーズにすすめる質問とコツ】

2018年11月5日

新しい学期になり、初めての家庭訪問は少し緊張しますね。

 

学校での様子は聞きたいけれど、何を具体的に話せばいいんだろう?と迷ってしまう親御さんもいると思います。

 

そこで今回は、家庭訪問でぜひ先生に聞いておきたい質問についてまとめました。

 

スポンサーリンク

勉強に関すること

勉強についていけているかというのはとても心配ですよね。

 

家で自分から勉強をする小学生は少ないと思うので、学校ではちゃんと授業を聞いているんだろうか、というところはとても気になると思います。

 

うちでは声をかけないとなかなか宿題をやらないのですが、学校の授業を聞いている時はどんな様子ですか。

算数が苦手なようですが、授業にはついていけていますか。

授業中はおしゃべりしないで静かに先生の話を聞けているでしょうか。

家ではあまり本を読まないのですが、学校の図書室などは利用しているでしょうか。

引っ込み思案なのですが、授業中に手を挙げて発言することはありますか?

 

低学年であれば先生の話を静かに聞くことが出来ているかどうか、高学年になれば授業にしっかりついていけているかどうかを確認したいところです。

 

友達との関係

勉強と同じくらいに気になるのが友達関係。

 

いじめにあうことは避けたいですが、自分の子が加害者にならないようにすることも大事。

 

ですから、友達とのトラブルがあれば、早めに対処することが必要になります。

でも、高学年になるほど(特に男の子は)学校の話をしなくなってきます。

 

そのためにも、学校での様子がどうか、しっかり聞いておきましょう。

新しい環境に馴染むのに時間がかかる子なのですが、お友達とは仲良く出来ているでしょうか。

外遊びもしていますか。

友達と喧嘩などしていないでしょうか。

友達をいじめていないでしょうか。

友達にいじめられているということはありませんか。

お友達との関係で先生が気になることはありませんか。

 

今まで遊んでいた友達と遊ばなくなっているとか、一人でいることが多いとなれば、何かトラブルを抱えているのかもしれません。

 

そんな時は先生と協力して様子を見ていきたいですね。

 

スポンサーリンク

生活態度など

生活態度については、家でのしつけに関わってくるところです。

 

うるさく言っているつもりでも学校で出来ていないことがあれば、やはりそれは家庭の責任。

 

普段の生活態度を見直していく必要があるでしょう。

給食を食べるマナーは大丈夫でしょうか。

少食なのですが、給食は残さずに食べられているでしょうか。

好き嫌いもあるのですが、残さないで食べているでしょうか。

支度の様子は見ていますが、忘れ物などをしていないでしょうか。

朝の挨拶はしっかりできていますか。

給食当番や掃除当番など、係の仕事はしっかりやっていますか。

登校時間は守れていますか。

 

高学年になるほど増えるのが忘れ物。

家に帰って来てわざわざ報告する子はほとんどいないので、忘れ物が多ければ、家でも声かけをしていく必要があります。

 

子供の性格など

これは質問ではないのですが、「先生に知っておいて欲しい」と思うような、子供の性格や特徴などについて、または家庭のことについてなどを話すことも大事ですね。

 

仕事で親の帰りが遅いため、どうしても寝る時間が遅くなってしまう。朝も目覚めが悪いが学校で居眠りなどしていないでしょうか。

きょうだいがいないので、帰ってくると家で遊べる相手がいないです。

家ではゲームをしてばかりでちっとも本を読みません。

 

家庭環境など学校生活に影響を及ぼす可能性のあることがあれば、この機会に先生に話をしておくといいでしょう。

 

親の知らない一面を引き出そう

小学生ともなると、家で親に見せている顔と、学校で友達と遊ぶ時、先生の前にいる時の顔は違います。

 

家では本当に頼りない、まだまだ子供っぽいなんて思う子でも、学校では意外としっかりしているものです。

 

先生から見て、うちの子の長所はどんなところでしょうか。

また、短所はどのようなところでしょうか。

 

など、その子の性格についての質問もいいと思います。

 

「○○ちゃんはこんないいところがありますね」など、親の知らない一面を知ることができると、そうか、学校ではしっかり頑張ってるんだなと安心できるのではないでしょうか。

 

具体的な答えが返ってくるかどうか

先生に質問をした時に、「そうですね」とか「そんな感じですね」などと、こちらのいうことをなぞっているだけの回答だとちょっと心配です。

 

逆に、

学校ではこんなことを頑張っていますよ。

お友達とはこんな遊びをしていますよ。

授業中はこんな答えをしたことがありますよ。

 

など、具体的にどう過ごしているのかがわかるような答えが返ってくると安心ですね。

 

答え方によって先生に期待することも変わってくると思います。

 

あまり思ったような答えが返って来ない場合は、授業参観などの機会に積極的に学校に足を運び、実際の授業の様子を見るなどした方がいいでしょう。

 

時期によっては細かいことがわからないことも

例えば2学期に入ってから家庭訪問があるような学校なら、ある程度先生の方も子供の様子を把握できていますが、クラス替えなどがあったばかりの時期だと細かいことはわからない可能性もあります。

 

その場合は、学校生活で大きな問題が出ていなければ良し、くらいに考えましょう。

 

家庭訪問で聞くこと・まとめ

先生が家にやってくる!なんていうと、緊張してしまうかもしれませんが、それは先生も同じこと。

 

ベテランの先生でも緊張するそうですから、若い先生だったら余計に緊張しますよね。

 

生徒の前では話せても、親と話すのは苦手という先生もいると思うので、こちらが質問を用意しておいた方が会話がスムーズにすすもこともあります。

 

子供の学校での様子を先生に直接聞くことができる貴重な機会なので、聞きたいことを事前にしっかり整理しておきましょう!

関連記事(一部広告含む)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヨッシー

現在、そろばんスクールにて園児から小学生までの、珠算と学習指導をしています。情熱と指導力は誰にも負けない40代の熱血そろばん講師です! 大学時代は教育心理学を専攻し、心理学オタクでもあります。 最近は、子供のやる気アップに関することや、親御さんの悩み解決にまつわることについても情報発信中です!

Copyright© そろばんスクールまとめ , 2020 All Rights Reserved.