子供の学習環境

子供を叱るとヘラヘラするのはなぜ?【子供の心理と叱り方のコツ】

2018年11月8日

こっちが真剣に叱っているのに、ヘラヘラしてちっとも反省していない子供の様子をみると、余計にイライラが募ってガッツリ怒ってしまうことがありますよね。

 

しかしながら、ヘラヘラしている子供も、ふざけて聞いているのではないようです。

 

なぜヘラヘラするのか、また、そういった子供にはどのように対処すれば良いのか、叱り方のコツをご紹介します。

 

スポンサーリンク

叱られているのにどうしてヘラヘラするのか

 

叱っているのにヘラヘラしていると、

叱られているのがわからないのか

真面目に聞く気がないのか

悩んでしまいますよね。

しかし、子供には子供なりの理由があるようです。

 

ショックが大きいからヘラヘラしてしまう

親に叱られて傷つかない子供はいないです。

たとえ自分が悪いとわかっていても、やはり気持ちはとても傷つきます。

 

普通の子供ならそこでシュンんとしたり、泣き出したりということがあるのですが、ストレスを受け止めるのが下手だったり、心が繊細な子供はわざと笑ったり、へらへらすることでそのショックを受け流しているのです。

 

つまり、自分が傷つかないようにするための子供なりの自己防衛手段です。

 

大人でもこのようなことに心当たりはありませんか?

 

とてもイヤなことがあった時に、あえて何もなかったような顔をするとか、何でもないそぶりをして「別にたいしたことないよ」という風を装う。

それと同じことです。

 

ですから、ヘラヘラしているのは、聞いていないということではないので、「人の話を聞いてるの!」なんて追い討ちをかけてしまうと、余計に心を傷つけてしまう可能性があります。

 

自分の気持ちを表現するのが下手

悲しい時は悲しいとか、辛い時は辛いと表現できる子供と、そうでない子供がいます。

 

自分の気持ちを表現するのが苦手な子供は、叱られて悲しいという気持ちをうまく表現できず、それが「ヘラヘラする」という態度になってしまうのです。

 

ですから、決して話を聞いていないわけではなく、むしろ聞いているからこそこういう態度になってしまうということですね。

悲しくて辛くてどうしようもない。

ママ(パパ)に笑って欲しい。

そんな気持ちがヘラヘラするという態度になってしまうのです。

 

スポンサーリンク

子供の叱り方のコツ

では、ヘラヘラしてしまう子供にはどのように叱るのが効果的なのでしょうか。

頭ごなしに叱らない

「なんであなたはそうなの!」と理由も聞かずに頭ごなしに叱ってはいけません。

 

そうすると、「自分の言い分をちっとも聞いてくれない」「自分のことをわかってくれない」と余計に気持ちがかたくなになってしまいます。

 

大人から見たら悪いことでも、子供には子供なりの理由があったりするものです。

ですから、その理由をまずは聞いてあげてください。

 

そして、その理由が大人から見てくだらないとか、しょうもないと思うような理由であっても、頭ごなしに叱らないことです。

 

「そうだったんだね」とその気持ちを受け止めるとともに、なぜそれがいけないのかをきちんと話してあげればわかるようになります。

 

目を見て真剣に伝える

子供がヘラヘラしていてもかまわないので、親は子供の目を見て、何がいけないのかを真剣に伝えるようにします。

 

聞いていないわけではない、ということがわかっていれば出来ると思います。

 

あなたのために言っているのだ、という気持ちを込めて話をするようにすれば、親の気持ちは伝わります。

 

何度も繰り返し教える

叱っても叱っても同じ事をくり返されると、「何度言ったらわかるの!」とついつい怒鳴りたくなるものですが、これは逆効果です。

 

1回言って聞かせて子供が言うことを聞くようになるなら、親は苦労しません。

子供には、辛抱強く、くり返し言い聞かせる必要があるのです。

 

ですから、前回注意したことをまたやったとしても、「これはこの間いけないっていったよね。」と冷静に話をし、わかるようになるまで何度も繰り返し話をしてください。

 

へらへらしている子にやってはいけないこと

それでは逆に、ヘラヘラしてしまう子供にやってはいけない叱り方です。

これをやってしまっている親御さんも少なからずおられるのではないかと思います。

 

泣くまで怒る

ヘラヘラしているということは話を聞いていないからだと思い、子供が泣くまで延々と怒り続けること。

これはいけません。

 

先ほども話した通り、ヘラヘラしているからといって聞いていないわけではないので、泣くまで怒り続けるということは子供の心を深く傷つける可能性があります。

 

その結果どうなるか。

子供はいけないことだからという理由を理解しないまま、怒られることを避けるためだけに親の言うことを聞くようになります。

 

叱るのは、なぜいけないのかを理解してもらうためではないでしょうか。

 

理解をしてもらうことを優先せず、ヘラヘラしているからといって、泣くまで怒り続けるのはかえって逆効果になってしまいます。

 

子供の人格を否定しないこと

子供を叱る時は子供の行為だけを叱るようにして、決して人格を否定しないことです。

 

「あなたは本当にダメな子ね」というように、人格を否定するようなことばかり言っていると、自分を信頼できない子になってしまいます。

 

叱る時はその子自身のことではなく、行動や行為だけを叱るようにしてください。

 

子供をしかるコツ・まとめ

子供がヘラヘラしていると親の言っていることをわかっていないのではないかと思ってしまいがちですが、必ずしもそうではないのです。

 

ついカッとなって怒りたくなってしまうところをグッとこらえ、冷静に話をするようにしてみてください。

 

関連記事(一部広告含む)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ヨッシー

現在、そろばんスクールにて園児から小学生までの、珠算と学習指導をしています。情熱と指導力は誰にも負けない40代の熱血そろばん講師です! 大学時代は教育心理学を専攻し、心理学オタクでもあります。 最近は、子供のやる気アップに関することや、親御さんの悩み解決にまつわることについても情報発信中です!

Copyright© そろばんスクールまとめ , 2020 All Rights Reserved.